パスカル記法・キャメル記法・スネーク記法・ケバブ記法

icon 規約

コーディング規約について確認していたら,いつものあの書き方にちゃんと名称があったのでメモ.自分の主観も含まれるおり(c, c++, javascript, phpを書いてきた経験から),また別にこれにしなきゃいけない,という世界的なルールがあるわけでもない.なので「気がする」とふんわり表現している.

パスカル記法 PascalCasing

英単語を頭文字大文字で接続する記法.

クラス名の命名規則としてよく利用される気がする.

キャメル記法 camelCasing

英単語の頭文字を大文字で接続するけど,先頭だけ小文字にする記法.

関数名や変数名としてよく利用される気がする.

スネーク記法 snake_casing

英単語をアンダースコアで接続する記法.

変数名として利用されることもあるし,英単語をすべて大文字にすれば定数名としてよく利用される気がする.

データベースのテーブル名,カラム名はたいていスネーク記法.

ケバブ記法 kebab-casing

英単語をハイフンで接続する記法.

HTMLやCSSのクラス名やid名としてよく利用される気がする.ただし,ハイフンはjavascriptやphpといったプログラム言語では減算記号なので,場合によってはスネーク記法を採用することもあるらしい.

タイトルとURLをコピーしました